都心・副都心エリア別で最安値のバーチャルオフィスをまとめました。
都心3区(千代田区、中央区、港区)と副都心4区(渋谷区、新宿区、豊島区、文京区)、その他人気エリア(品川区、台東区など)各区で最安のバーチャルオフィスをご紹介します。
※下記の料金はすべて税別になります
※法人登記できるバーチャルオフィスを掲載しています(住所貸しのみは対象外)
- 【千代田区】最安のバーチャルオフィス『パルミール』月額1,800円~
- 【中央区】最安のバーチャルオフィス『レゾナンス銀座店』月額1,500円~
- 【港区①】最安のバーチャルオフィス『バーチャルオフィスのスタートアップ』月額480円~
- 【港区②】最安のバーチャルオフィス『TAPIOCA(タピオカ)』月額480円~
- 【渋谷区】最安のバーチャルオフィス『レゾナンス渋谷店』月額1,500円
- 【新宿区】最安のバーチャルオフィス『METSバーチャルオフィス新宿』月額2,700円~
- 【豊島区】最安のバーチャルオフィス『パルミール』月額1,800円~
- 【文京区】最安のバーチャルオフィス 該当なし
- 【品川区】最安のバーチャルオフィス『バーチャルオフィスJP』月額480円~
- 【台東区】最安のバーチャルオフィス『ビジネスリンク』月額1,800円~
- 【練馬区】最安のバーチャルオフィス『バーチャルオフィス練馬』月額2,980円~
- おまけ:都内最安のバーチャルオフィス『オフィスゼロワン』月額416円~
- まとめ:格安バーチャルオフィスにはデメリットも潜んでいるため、コストだけでなく総合的に判断して選ぶのが重要
【千代田区】最安のバーチャルオフィス『パルミール』月額1,800円~
※ 『パルミール』は千代田区・豊島区の2区で最安のバーチャルオフィスを提供しています。

名称 | パルミール |
レンタル住所 | 千代田区秋葉原 or 渋谷区渋谷 or 豊島区池袋 |
月額料金 | 1,800円 |
初期費用 | 5,000円 |
郵便物転送 | なし(500円/月の郵便物転送オプション利用で週1回転送) |
貸し会議室 | なし |
特徴 | 郵便物の郵送費実費料金・書留や宅配便などの押印代1件300円 郵便物の受け取り期限は30日間で、30日を超えると廃棄 大阪府・梅田にも拠点あり |
運営会社 | Palmyre |
URL | https://www.palmyre-b.com/ |
【中央区】最安のバーチャルオフィス『レゾナンス銀座店』月額1,500円~
※ 『レゾナンス』は中央区・渋谷区の2区で最安のバーチャルオフィスを提供しています。

名称 | レゾナンス銀座店 |
レンタル住所 | 東京都中央区銀座1~ |
月額料金 | 1,500円 |
入会金 | 5,000円 |
郵便物転送 | 週1回(送料は実費) |
貸し会議室 | あり(1,000円/h~) |
特徴 | スタッフ常駐 書留や宅配便も受取可(有料) 港区・渋谷区にも拠点あり |
運営会社 | 株式会社ゼニス |
URL | https://virtualoffice-resonance.jp/ |
【港区①】最安のバーチャルオフィス『バーチャルオフィスのスタートアップ』月額480円~

名称 | バーチャルオフィスのスタートアップ |
レンタル住所 | 東京都港区南青山2~ |
月額料金 | 480円 |
初期費用 | 5,000円 |
郵便物転送 | 週1回(手数料200円/回+郵送実費) |
貸し会議室 | あり(800円/h~) |
特徴 | 法人口座開設保証制度あり 書留や宅倍便も受取可 青山一丁目駅から徒歩1分というアクセスの良さ |
運営会社 | プロスペック |
URL | https://www.バーチャルオフィス格安.jp |
【港区②】最安のバーチャルオフィス『TAPIOCA(タピオカ)』月額480円~

名称 | TAPIOCA(タピオカ) |
レンタル住所 | 東京都港区南青山2~ |
月額料金 | 480円 |
初期費用 | 5,000円 |
郵便物転送 | 1~2週に1回(送料は実費) |
貸し会議室 | あり(500円/h~) |
特徴 | 女性限定のバーチャルオフィス 書留や宅配便も受取可(有料) |
運営会社 | 女性起業支援のエクレア |
URL | https://www.バーチャルオフィス青山表参道.jp/ |
【渋谷区】最安のバーチャルオフィス『レゾナンス渋谷店』月額1,500円
※ 『レゾナンス』は中央区・渋谷区の2区で最安のバーチャルオフィスを提供しています。

名称 | レゾナンス渋谷店 |
レンタル住所 | 東京都渋谷区神宮前6~ |
月額料金 | 1,500円 |
入会金 | 5,000円 |
郵便物転送 | 週1回(送料は実費) |
貸し会議室 | あり(1,000円/h~) |
特徴 | スタッフ常駐 書留や宅配便も受取可(有料) 港区・中央区にも拠点あり |
運営会社 | 株式会社ゼニス |
URL | https://virtualoffice-resonance.jp/ |
【新宿区】最安のバーチャルオフィス『METSバーチャルオフィス新宿』月額2,700円~

名称 | METSバーチャルオフィス新宿 |
レンタル住所 | 東京都新宿区新宿1~ or 新宿区新宿5~ |
月額料金 | 2,700円 |
初期費用 | 入会金3,000円+事務手数料500円 |
郵便物転送 | なし(依頼時のみレターパックライトにて転送) |
貸し会議室 | あり(2,000円/h~) |
特徴 | 自社ビル直営 METSオフィス新宿御苑にて郵便物の直接受取可(有料) |
運営会社 | オリンピア興業株式会社 |
URL | https://vo-metsoffice.jp/ |
【豊島区】最安のバーチャルオフィス『パルミール』月額1,800円~
※ 『パルミール』は千代田区・豊島区の2区で最安のバーチャルオフィスを提供しています。

名称 | パルミール |
レンタル住所 | 千代田区秋葉原 or 渋谷区渋谷 or 豊島区池袋 |
月額料金 | 1,800円 |
初期費用 | 5,000円 |
郵便物転送 | なし(500円/月の郵便物転送オプション利用で週1回転送) |
貸し会議室 | なし |
特徴 | 郵便物の郵送費実費料金・書留や宅配便などの押印代1件300円 郵便物の受け取り期限は30日間で、30日を超えると廃棄 大阪府・梅田にも拠点あり |
運営会社 | Palmyre |
URL | https://www.palmyre-b.com/ |
【文京区】最安のバーチャルオフィス 該当なし
2020年12月時点で、文京区のバーチャルオフィスは見つけることができませんでした。
コワーキングスペースやシェアオフィスに付随する形で登記できるサービスを提供しているオフィスについては、バーチャルオフィスには該当しないため本記事では省いています。
【品川区】最安のバーチャルオフィス『バーチャルオフィスJP』月額480円~

名称 | バーチャルオフィスJP |
レンタル住所 | 東京都品川区~ |
月額料金 | 480円 |
初期費用 | 5,250円 |
郵便物転送 | 週1回(手数料200円/回+郵送実費) |
貸し会議室 | なし |
特徴 | 郵便物転送費用が格安 運営の郵便物管理に問題あり |
運営会社 | 株式会社エー・ケイ・プランニング |
URL | https://office-jp.com/ |
【台東区】最安のバーチャルオフィス『ビジネスリンク』月額1,800円~

名称 | ビジネスリンク |
レンタル住所 | 東京都台東区上野6 |
月額料金 | 1,800円 |
初期費用 | 5,000円 |
郵便物転送 | 週1回(手数料300円/回~+郵送実費) |
貸し会議室 | 有り(1,000円/h~) |
特徴 | 書留や宅配便の受取には対応しているが有料(300円~/1通) |
運営会社 | 株式会社オールラン |
URL | https://business-link.site/ |
【練馬区】最安のバーチャルオフィス『バーチャルオフィス練馬』月額2,980円~

名称 | バーチャルオフィス練馬 |
レンタル住所 | 東京都練馬区練馬1~ |
月額料金 | 2,980円 |
初期費用 | 9,800円 |
郵便物転送 | 週1回(送料は実費) |
貸し会議室 | 有り(500円/h~) |
特徴 | 練馬駅から徒歩2分とアクセスが良い 練馬区唯一のバーチャルオフィス |
運営会社 | アロマネット株式会社 |
URL | https://virtual-office.aromanet.biz/ |
おまけ:都内最安のバーチャルオフィス『オフィスゼロワン』月額416円~

名称 | オフィスゼロワン |
レンタル住所 | 東京都板橋区南常盤台1~ |
月額料金 | 416円 |
初期費用 | 5,000円 |
郵便物転送 | なし(オプションで週1回転送) |
貸し会議室 | なし |
特徴 | 料金が都内最安 郵便物の週1転送はオプション(1,500円/月) 郵便物の保管期間が2か月を経過したものについては破棄 |
運営会社 | マックスコーポレーション株式会社 |
URL | https://office-zero1.net/ |
まとめ:格安バーチャルオフィスにはデメリットも潜んでいるため、コストだけでなく総合的に判断して選ぶのが重要
以上が、都心4区と副都心3区、その他エリア別で最安のバーチャルオフィスです。
コストを重視するのも起業家・経営者にとっては重要ですが、やはり価格のみでバーチャルオフィスを選ぶことはおすすめできません。
低コストで都内の一等地を本社住所として登記でき、郵便物を本人の代わりに保管・管理してもらえるバーチャルオフィスは、スタートアップ経営者にとっては非常に便利なサービスです。
しかし、格安バーチャルオフィスではコスト削減のためバックオフィスの人間が最低限しかいないという場所が多いため、郵便物の転送に遅延や滞納が生じたり、審査がなくネットのみで申込・契約できてしまい架空請求や振り込め詐欺グループの拠点として住所が使用されている可能性もあります。
犯罪に使用された住所では、法人口座を開設することができなくなってしまいます。
ですので、運営歴や郵便物に関するサービス内容、信頼性などを総合的に判断した上で最適なバーチャルオフィスを探しましょう。
こんなバーチャルオフィスをお探しですか?
- 住所が都心の一等地
- サインが必要な書留や宅配便も無料で代理受取してもらえる
- 安くて起業サポート・サービスが充実
- 法人口座の開設保証がある
コメント